2024/02/02 日報 2024年2月1日(木)の活動報告 参議院本会議、民社協会国会議員団会議、厚生労働省から育休取得時の給付金に関するヒアリング、情報監視審査会と続きました。東京から豊田市に移動し、豊田市長選、太田としひこ候補総決起集会で、激励挨拶。豊田市長選、激戦が続いてい…
2024/02/02 日報 2024年1月31日(水)の活動報告 国土交通省の皆さん、CNDの皆さんと、今年3月末までに取りまとめる予定の自動車整備士の働きやすい職場ガイドラインについて、意見交換。ありがとうございました。また、両院総会、財務省からの法案説明、内閣府・内閣官房からの法案…
2024/01/31 日報 2024年1月30日(火)の活動報告 連合の皆さんと今国会提出法案に関して、意見交換。また、党政調メンバーと今後の対応打ち合わせ。執行役員会議、参議院本会議、金融庁から提出法案に関して、説明を受けました。夜は、自動車総連広島地協政策推進コンベンションにリモー…
2024/01/31 日報 2024年1月29日(月)の活動報告 経産省、総務省、文科省、子ども家庭庁から、今国会提出法案に関して、説明を受けました。また、自動車総連東京地協の皆さんと意見交換。ご質問もいただき、ありがとうございました。また、政治改革本部で、令和臨調の政党改革に関する声…
2024/01/29 週刊(動画) 被災者生活再建支援金2倍に増額を提案! はまぐち誠週刊レポート169 被災者生活再建支援金が、2004年導入以降、20年も最大300万円が変わっていません。物価高騰、建設資材高騰などを踏まえて、600万円まで増額すること、また、中規模半壊以下の基礎支援金等、現制度では、支援金が支給されない被災者にも、支援金を支給していく内容です。野党3党、国民、立憲、維新の共同で法案提出しました。能登半島地震から、適用する事にしています。震災支援に、与党も野党もありません。成立に向け、全力で取り組みます
2024/01/29 日報 2024年1月28日(日)の活動報告 豊田市長選が始まりました。朝、豊田市駅前で、出陣式。現職の太田としひこ候補を応援しています。豊田市民の皆さん、ご支援宜しくお願い致します。その後、名古屋に移動し、愛知機械定年退職者懇親会に参加。ありがとうございました。豊…
2024/01/29 日報 2024年1月27日(土)の活動報告 東京から三重県鈴鹿市に移動し、自動車総連三重地域政策推進コンベンションで、国政報告。リモートで、アイシン辰栄労組、マレリグループ労連の皆さんに、国政報告&意見交換。豊田市に移動し、豊生ブレーキ工業労組の皆さんと意見交換。…
2024/01/29 日報 2024年1月26日(金)の活動報告 本日、今年の通常国会が召集されました。会期は、6月23日。能登半島地震への対応、令和の政治改革、持続的な賃上げ支援等、山積する課題にしっかり取り組んでいきます。電力総連の皆さんとの意見交換、被災者生活再建支援法の国会提出…
2024/01/28 秘書の独り言 少しでも力になりたい 1月1日に発生した令和6年能登半島地震おきまして亡くなられた方々、ご遺族の皆様に対し深くお悔みを申し上げます。 また、被害に遭われた皆様には、心からお見舞い申し上げます。 私たちにできることは少ないかもしれませんが、まず…
2024/01/26 日報 2024年1月25日(木)の活動報告 自動車総連全国地協議長会議で、国政報告。また、本田労組研究所支部の皆さんと意見交換。国会訪問、ありがとうございました。経産省の皆さんとダイハツ支援内容に関してヒアリング。沖縄観光感謝の集い2024に出席。夜は、いそざき哲…