2024/03/05 日報 2024年3月4日(月)の活動報告 日産オートモーティブテクノロジー労組の皆さんと意見交換。労使で、国会訪問いただき、ありがとうございました。また、総務省、文科省から、NHK予算への意見や学校教育法改正について、説明を受けました。また、国交省と自動車整備士…
2024/03/04 週刊(動画) 4月以降、高速道路 大型中型トラック 最高速度90キロへ はまぐち誠週刊レポート174 昨年の通常国会でも、提案した2024年物流問題、ドライバーの働き方、長時間労働是正への対策の一つとして、高速道路のトラックやトレーラーの最高速度の緩和について、取り上げています。60年で、初めての見直しです。安全確保の上で、技術進歩や環境変化を踏まえ、規制緩和を行うことも必要です。運転手に関しては、賃金の引き上げ、長時間労働の是正にも、同時に取り組むことが、不可欠です。
2024/03/04 週刊(動画) 歩車分離信号の普及へ はまぐち誠週刊レポート173 交差点での歩行者の死亡事故等を防ぐため、歩車分離信号の普及を、より一層図ることが必要です。日本の普及率は、4.9%に留まっています。交通死亡事故を無くすため、引き続き、取り組んでいきます。
2024/03/04 週刊(動画) どうなる脱炭素社会⁈ GX経済移行債1.6兆円発行 はまぐち誠週刊レポート 172 脱炭素社会への移行に向けて、国は、今後10年で20兆円のGX経済移行債を発行します。最初のGX経済移行債が発行されました。 今後のカーボンニュートラル、脱炭素社会の実現に向け、官民で次世代技術等に投資していく事が、重要です。今後も、政府の対応を注視していきます。
2024/03/04 日報 2024年3月1日(金)の活動報告 政調第一部会、政調全体会議で、来年度予算について協議。ガソリン減税等のエネルギー高騰対策が不十分、所得税の減税も、基礎控除引き上げ等の対応となっていない、子育て支援策も、財源確保策含め、課題が多く、総じて来年度予算は、持…
2024/03/01 日報 2024年2月29日(木)の活動報告 政調第一、第二部会で、生活困窮者自立支援法、農業基本法等、予算関連に対して意見交換。フード連合、UAゼンセンの皆さんと公正取引関係の意見交換。ありがとうございました。国民民主党男女共同参画推進本部会議、政調国対連絡会と続…
2024/02/29 日報 2024年2月28日(水)の活動報告 国民民主党政調第一部会で、議員立法のガソリン減税法案、サイバー安全保障法案に関して議論。また、セキュリティクリアランス法案について、ヒアリング。社会保障調査会で、子ども支援金の課題に関する勉強会に出席。日本アニメフイルム…
2024/02/28 日報 2024年2月27日(火)の活動報告 CNDの皆さんが、国会訪問。事務所も来ていただき、ありがとうございました。また、政調第一部会で、本予算や閣法について、意見交換。玉木代表の定例記者会見への対応、サイバー安全保障法案について、法制局との協議、支援者と共同親…
2024/02/28 秘書の独り言 春の訪れとともに。。 今年も花粉の季節がやってまいりました。 目・耳・喉の奥が痒くなり、マスクが手放せなくなっています。 春は暖かく花が綺麗な季節なので好きなのですが、花粉との闘いでもあります。 手洗いうがいを心掛け春を楽しみたいと思います。
2024/02/27 日報 2024年2月26日(月)の活動報告 SUBARU労連の皆さんが、国会訪問してくださり、国政報告&意見交換。ありがとうございました。また、参議院法制局の皆さんと議員立法について、意見交換。CNDの皆さんの政策制度セミナーに参加して、国政報告と意見交換。質問も…